ゴルフ何でも相談
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ 質問 名門コースと呼ばれるゴルフ場を教えてください。 ![]() 回答 一般に古くからあるコースは市街地に近く、反対にゴルフブームの時代に造られたコースは、遠くて狭いというイメージがあります。 実際には、これはあまり当たっていません。東京の小金井カントリーは交通の便利な住宅地にあるので、今でも会員権は高価ですが、ゴルフのプレー条件としては、狭い・短いなど、値段不相応です。会員のステータスを重んじて、田中角栄氏が入会を認められなかったという話もあります。 人気の高い鷹の台(千葉)は、やはり市街地にあります。池が一つもありません。現在の行政による規制によれば,ゴルフ場の開設には遊水地を造らなければならないので、どこでもいくつもの池が必ずあります。名門の特色は池が少ないともいえます。 伝統のあるコースは樹木に風格があります。もともと、このスポーツは『クラブ』としてメンバーが優雅に自然を楽しむのが目的で、競技スポーツではなかったのです。最近の用具の進歩で打球の飛距離が飛躍的に伸びた結果、コース設計では距離を伸ばすことが難しいので、フェアウエイを狭くしたり、グリーンを早くするなど、競技としてのおもしろさを重視しています。アベレ−ジ・ゴルファーにとっては優雅にゴルフを楽しむ余裕がなくなったようです。 最近の名門コース会員権の相場をインターネットで調べてみました。(平成17年10月)どうやらステータスの値段は高くつきそうです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||