正解は (3)です。

 解説

第1打がアウトオブバーンズ(OB)でない以上は、その球がインプレーです。
当然暫定球は回収しなければなりません。

 また、Bの 第1打をアンプレーアブルの宣言をすることは正しいのですが、暫定球の位置が、断然距離が飛んで、絶好のポジションだからといって、そちらを選ぶことはできません。

 したがって、第1打をアンプレーアブルの宣言をし、ホールに近づかない2クラブ レングス内、または、ピンとボールの延長線後方のどちらかに、マーカーを置いて、ボールを持った腕を水平に伸ばしてボールをドロップし、球が静止した位置から、ストロークすることになります。

アンプレはワンペナルティです。

続いて次の問題です。

 今の正解は、第3打のショットで続けますが、最初の出題Bの、アンプレーアブル宣言で第1打を拾ってから暫定球を打った場合は、どのように処理しますか。

また、アンプレイアブルとした第1打を拾う前に暫定球を打った場合との差はありますか。

 

次のページ

ゴルフ談話室へ戻る